3月4月は、過去の経験則で年間で1番釣れない時期かもと思っていたのですが、最近はそうでもないのかもと思ったりしています。なんかこう釣れる時は釣れるんですよね、というのは、自分の釣り方を変えていけばいけるんじゃないなんて思っている今日この頃です。潮、ポイントの水深、竿、P E 、テンヤ、誘い方、これかが上手く噛み合えば釣れるような気がしています。またこれらのピースが1つでも欠けているとこの時期、あまり満足した釣りにならない気がします。例えば、P E を0.6から0.8に替えても、釣れないことはないのですけど、この時期はちょっと違うようです。低海水温なので深場も攻めていく事もあるし、早く沈めて底で攻め続ける事もあります。そうした場合どうしてもラインが細い方が攻め易い気がします。
冬、3月の一つテンヤ
3月、この時期ですが、海水温もまだ10°を切るような状況下、一つテンヤも中々厳しいものがあります。テンヤで使う活き海老もなんとか手に入れるようになりましたが釣果は安定しません。潮にもよるのですが、自身も色々なパターンを試していっている状況です。もう何年も前からテンヤをやっているのに今更何を言っているのかなんて思う人もいるかも知れませんが、これも積み重ねの様なものかも知れないですね。遊漁船の船長として、お客様や友人とプライベートで一緒にいったり、他の船の船長と話した時、色々考え、思い実行していっています。
3月4月は、過去の経験則で年間で1番釣れない時期かもと思っていたのですが、最近はそうでもないのかもと思ったりしています。なんかこう釣れる時は釣れるんですよね、というのは、自分の釣り方を変えていけばいけるんじゃないなんて思っている今日この頃です。潮、ポイントの水深、竿、P E 、テンヤ、誘い方、これかが上手く噛み合えば釣れるような気がしています。またこれらのピースが1つでも欠けているとこの時期、あまり満足した釣りにならない気がします。例えば、P E を0.6から0.8に替えても、釣れないことはないのですけど、この時期はちょっと違うようです。低海水温なので深場も攻めていく事もあるし、早く沈めて底で攻め続ける事もあります。そうした場合どうしてもラインが細い方が攻め易い気がします。
3月4月は、過去の経験則で年間で1番釣れない時期かもと思っていたのですが、最近はそうでもないのかもと思ったりしています。なんかこう釣れる時は釣れるんですよね、というのは、自分の釣り方を変えていけばいけるんじゃないなんて思っている今日この頃です。潮、ポイントの水深、竿、P E 、テンヤ、誘い方、これかが上手く噛み合えば釣れるような気がしています。またこれらのピースが1つでも欠けているとこの時期、あまり満足した釣りにならない気がします。例えば、P E を0.6から0.8に替えても、釣れないことはないのですけど、この時期はちょっと違うようです。低海水温なので深場も攻めていく事もあるし、早く沈めて底で攻め続ける事もあります。そうした場合どうしてもラインが細い方が攻め易い気がします。
この記事へのコメント